司法書士に、なると言ったらなる!

勉強が必要な内容や科目の多さと難しさに、毎日半泣きになりながら頑張っております。

民法

似て非なる、連帯の制度

連帯保証人と、連帯債務者は、比べられすぎじゃないですか? 実際、そんなに似てないですよ。この二つの制度。 連帯保証人にうっかりなることはあっても、 連帯債務者には、うっかり、ならないから。 そして連帯債務者になるぐらいうっかり八兵衛なら、 連帯…

恋の債権者代位権♡

バレンタインなのに、債権を勉強してると、何だか虚しいので、 バレンタインらしい債権者代位権の例えを考えてみました。 花子は太郎に、恋をしてます。 花子は今年こそ、バレンタインに、秘めたる想いをチョコと共に伝えようと思ってます。 でも、花子はや…

抵当権と連帯保証

連帯保証の話読んでたら、「世の中、借りたもん勝ちやな」って思うんですよ。 普通、債務者と債権者やったら「債権者の方が強い」って思うと思うんですけど、 いわゆる「無い袖はふれない」ってやつで、 金の無い人間から、債権を回収することは不可能なんで…

骨格診断と民法

今さら、骨格診断っていうのをやってみたんですよ。 骨格診断が何かって言うと 「体型によって似合う服が変わりよるから、その辺り心得てておきたまえ」 っていう、ファッション指南の一種なんですけどね。 私、ウェーブタイプやったんですよ。 で、ウェーブ…

原始取得って言うてたやん!

不動産登記法の 「表題部所有者の登記のない土地を時効取得しても、直後保存登記はできない」 っていう論点がね。 「なんでやねん」って思うんです。 そもそも、時効取得は、民法的には原始取得。 となっているのに、不動産登記法では、移転登記になる。 そ…

詐害行為取消権の時系列

詐害行為取消権の話。 詐害行為取消権って、順番的に 1被担保債権の成立 2詐害行為 やので、教科書も 「被担保債権成立後に、詐害行為が発生していることが必要」 って書いてくれたらええのに、と思うんです。 文章は左から読むし、数直線も左から右へ時間が…